2022年7月30日
新型コロナウイルス感染拡大防止対策について
みなさまに安心して岐阜関ケ原古戦場記念館を楽しんでいただくため、 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を実施しております。 ご来館前に必ずコチラをご覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策について
みなさまに安心して岐阜関ケ原古戦場記念館を楽しんでいただくため、 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を実施しております。 ご来館前に必ずコチラをご覧ください。
1階映像展示への入場は事前予約のお客様を優先しています。
1階映像展示(グラウンド・ビジョン及びシアター)は、事前予約(前日15時まで受付)のお客様の入場を優先しております。 予約枠の空き状況によっては、当日分の入場枠でご案内できることもありますが、混雑状況によりご希望の時間で入場できない場合や、入場をお断りする可能性もあります。 事前予約のない場合でも、2階(展示室)・5階(展望室)にはご入場いただけます。 事前予約に関してはコチラのページをご覧ください。
2022年7月30日
2022年8月09日
2022年8月05日
2022年7月16日
2022年7月15日
2022年7月08日
次の月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | |||
年月日の
イベント情報
平成二十七年三月に策定した
「関ケ原古戦場グランドデザイン」に基づき、
関ケ原の戦いのすべてが分かる
拠点施設の整備を進めてきました。
その中心的存在となるのが、
岐阜関ケ原古戦場記念館
(愛称:関ケ原メモリアル)です。
慶長五年(1600年)、
天下分け目の戦いとして名高い
関ケ原の戦いがこの地で繰り広げられました。
そんな歴史の1ページを体感できる、
最新技術を結集した体験型の施設です。
さらに周辺の史跡を訪れることで、
より広く・深く関ケ原の戦いを理解することができます。
入館したら、まずは全国を舞台とした東西陣営を俯瞰できる巨大な床面のスクリーン「グラウンド・ビジョン」で心のご準備を。
続く「シアター」では両軍の激突を大迫力の映像で再現。まるで戦いの現場に迷い込んだかのような錯覚を覚えるほどの迫力です。2階の常設展示や戦国体験コーナーもお忘れなく。
関ケ原の戦いではその前後にわたって、東西両軍のそれぞれの武将が主役となりうる忠誠・友情・策略・葛藤といった人間ドラマが存在します。
それぞれの武将に思いを馳せつつ関ケ原の古戦場や史跡を巡る中で見える景色は、これまでとは異なる新しい側面から関ケ原を楽しむきっかけになるかもしれません。
岐阜関ケ原古戦場記念館に併設された別館には、関ケ原合戦グッズやお土産を多数取り扱うショップやここでしか味わえないオリジナルメニューを揃えたレストラン&カフェがございます。
関ケ原散策の前後に、自分だけのとっておきを探しにお立ち寄りください。
関ケ原町の郷土・歴史を大切にし、教育的視点・体験的要素を重視した施設です。
岐阜関ケ原古戦場記念館の補完機能とし、最大100名が収容可能な多目的室を備え、関ケ原の戦い以外の関ケ原(壬申の乱、中山道、玉の火薬庫など)を実物の資料を用いて紹介します。実際に使用されていた民具に直接触れられる体験展示室もあります。
一般 | 個人 | 500円 |
---|---|---|
団体 | 400円 | |
高校生・大学生 | 個人 | 300円 |
団体 | 240円 | |
中学生以下 | 個人 | 無料 |
団体 | 無料 |
団体は20名以上を対象
企画展等の開催の際は特別料金となることがあります。
開館時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日/毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12/29~1/3
東京方面から | 東京から名古屋まで東海道新幹線で約2時間→名古屋から関ケ原までJR東海道本線で約45分 |
---|---|
大阪方面から | 大阪から米原駅まで東海道新幹線で約40分→米原駅から関ケ原までJR東海道本線で約20分 |
名古屋方面から | 名古屋から関ケ原までJR東海道本線で約45分 |
東京方面から | 東名高速道路 東京IC→名神高速道路 関ケ原IC 約5時間 |
---|---|
大阪方面から | 名神高速道路 吹田IC→名神高速道路 関ケ原IC 約1時間40分 |
名古屋方面から | 東名高速道路 名古屋IC→名神高速道路 関ケ原IC 約50分 |