10月15日(土)島津義秀 氏「薩摩琵琶独演会」を開催します - 岐阜関ケ原古戦場記念館 10月15日(土)島津義秀 氏「薩摩琵琶独演会」を開催します - 岐阜関ケ原古戦場記念館

event

開催終了

10月15日(土)島津義秀 氏「薩摩琵琶独演会」を開催します

このイベントは終了しました

島津義弘の子孫で加治木島津家十三代当主である島津義秀氏を迎え、薩摩琵琶の生演奏、島津氏に関するトークをお楽しみいただきます。
また、17時30分からは古戦場おもてなし武将隊関ケ原組による演武も予定しています。

日時 10月15日(土)18:00~19:00
会場 記念館前庭(雨天時は関ケ原ふれあいセンター大ホールにて開催予定です)
参加費 無料

・当日、記念館来館者駐車場は関ケ原合戦祭り2022の会場となりますので、ご利用できません。臨時駐車場や交通規制については、あらかじめご確認の上、お時間に余裕を持ってご来館ください。
→交通規制や駐車場のご案内はこちら(関ケ原合戦祭り2022のHPに移動します)

薩摩琵琶弾奏家 島津義秀(しまづ・よしひで)氏について
加治木(かじき)島津家第十三代当主。戦国武将・島津義弘直系十五代末裔。
1964年大阪府泉佐野市生まれ。母方の姓を継ぎ、大学卒業後、母の郷里鹿児島へ移住。学生時代より、薩摩琵琶、薩摩に伝わる幻の笛「天吹(てんぷく)」及び一撃必殺剣と恐れられた「野太刀自顕流」(通称:薬丸流)を習得。
現在、鹿児島県姶良市加治木町で戦国武将・島津義弘公を祀る精矛(くわしほこ)神社宮司職の傍ら青少年育成現場「青雲舎」を平成12年に復興。
薩摩琵琶、天吹、野太刀自顕流の研鑽普及に励む。
鹿児島県ユニセフ協会初代会長、鹿児島国際大学及び県立短期大学非常勤講師。

・10/15(土)・10/16(日)は、開館時間を20時30分まで延長します(20時最終入館)。
・秋季企画展「島津家の関ケ原」開催中(10/15~12/4)ですので、入館料は一般800円、大学生・高校生600円、中学生以下無料です。
・入館は事前予約の方優先となりますので、入館をご希望の方は、ホームページから予約のうえ、ご来館ください。

日程

  • 2022年10月15日~2022年10月15日