島津義弘コース|古戦場・史跡巡り |岐阜関ケ原古戦場記念館 島津義弘コース|古戦場・史跡巡り |岐阜関ケ原古戦場記念館

shimazu yoshihiro

島津が着陣した陣跡から、敗戦後に島津勢が敵中突破した烏頭坂までの道程をたどります。
平坦ですが、中距離なので体力が必要です。

※スマートフォンではARを押してから、ARを押すとかざして見ることができます。

ARを押して2画面で表示された場合は「Exit VR」を押すと戻ります。
2画面での表示は専用のゴーグルを使用すると立体的に見ることができます。
(専用ゴーグルは今後、関ケ原古戦場でのイベントやキャンペーンのノベルティとして配布予定です)

  1. 戻るボタン

    戻るボタン

    ひとつ前の史跡に戻します。

  2. 史跡一覧 表示・非表示ボタン

    史跡一覧
     表示・非表示ボタン

  3. コントロールボタン

    コントロールボタン

    左右上下に動かしたり、画面を拡大縮小します。

  4. フルスクリーン画面モードボタン

    フルスクリーン
    画面モードボタン

  5. コントロールパネル表示・非表示ボタン

    コントロールパネル
    表示・非表示ボタン

  6. 進むボタン

    進むボタン

    ひとつ後の史跡に進めます。

古戦場上空ツアー

笹尾山

松尾山

南宮山

関連史跡

松平忠吉・井伊直政陣跡

所在地:関ケ原町大字関ケ原908-3

関ケ原合戦当日は、現在のJR関ヶ原駅付近に布陣しました。東軍の先鋒は、福島正則でしたが、徳川家が先陣を切ることが重要だと考えた井伊直政は、松平忠吉とともに抜け駆けし、宇喜多隊に発砲し、合戦の火ぶたが切られました。

決戦地

所在地:関ケ原町大字関ケ原1202

小早川秀秋の寝返りにより西軍が総崩れしたころ、石田隊や島津隊に攻め込む東軍諸隊で、この地は埋め尽くされたといわれています。天下分け目の戦いの勝敗は、わずか半日程度で決しました。

薩摩池

所在地:関ケ原町大字関ケ原1827番地の1

小さな池で島津隊が布陣した際に軍用として使用しました。古来より水が枯れたことはないといわれています。

島津義弘陣跡

所在地:関ケ原町大字関ケ原1869-3

甥の島津豊久らと約1,500の兵を率いて陣を構えます。合戦当日の午前中は防御に徹し、石田三成からの援軍要請も拒否。西軍が総崩れすると東軍の中央を敵中突破し薩摩へ帰還しました。

徳川家康最後陣地

所在地:関ケ原町大字関ケ原959-2

徳川家康は午前11時ごろ、戦況が把握できないため、笹尾山の三成の陣の正面であるこの陣地に、本陣を移しました。一説には、ここから松尾山の小早川秀秋を鉄砲で威嚇したと言われています。合戦後は、ここで首実検が行われました(床几場)。

本多忠勝陣跡

所在地:関ケ原町大字関ケ原3441-1

徳川四天王の1人に名を連ねる本多忠勝。合戦当日の午後には、松平・井伊隊とともに島津義弘を追撃しました。

烏頭坂・島津豊久碑
(大垣市)

所在地:大垣市上石津町牧田烏頭坂

島津義弘を逃がすため、敵中突破で先鋒を務めていた島津豊久が烏頭坂辺りで殿(しんがり)となり、追撃する東軍の松平忠吉、井伊直政らと奮戦し、乱戦の中で討死したとも言われています。