2/9(日)山城シンポジウム「飛騨・美濃の山城 発掘調査最前線!」 - 岐阜関ケ原古戦場記念館 2/9(日)山城シンポジウム「飛騨・美濃の山城 発掘調査最前線!」 - 岐阜関ケ原古戦場記念館

event

開催予定

2/9(日)山城シンポジウム「飛騨・美濃の山城 発掘調査最前線!」

飛騨・美濃における戦国時代の山城の魅力と調査研究の最新成果などを紹介する山城イベント「飛騨・美濃の山城」を開催します。
参加を希望
される方は、応募フォームまたは往復はがきにてお申込みください。 皆様のご参加をお待ちしています。

日時 令和7年2月9日(日)10時30分~15時30分
会場 関ケ原ふれあいセンター大ホール(関ケ原町関ケ原894-29)(無料)
​定員 400名(先着順)
プログラム
午前の部 基調講演「飛騨・美濃の山城ー最新の調査成果からー」
講師 中井 均(なかい ひとし)(滋賀県立大学名誉教授)
時間 10時30分~12時
内容 全国で多くの山城の発掘調査に関わる中井均氏が、飛騨・美濃の山城について、最新の発掘調査で得られた成果の中から、石垣、礎石建物などの遺構を中心に分析し、日本城郭史に位置付けます。
午後の部 リレー報告「学芸員が語る山城と発掘調査」
時間 13時~15時30分
内容 飛騨・美濃にある山城の魅力を、現地で調査などに携わる学芸員が報告します。知られざる山城の魅力、発掘調査の裏話、おすすめの鑑賞ポイントなどを、学芸員ならではの視点で語ります。
演題 「菩提山城跡」 講師 亀田 剛広(かめだ たかひろ)(垂井町教育委員会)
演題 「姉小路氏城跡」 講師 大下 永(おおした ひさし)(飛騨市教育委員会)
演題 「明知城跡」 講師 三宅 唯美(みやけ ただよし)(恵那市教育委員会)
総評 中井均(滋賀県立大学名誉教授)

参加費用 無料
応募方法 応募フォーム※お一人様2名まで申し込み可能です。
応募期間 令和6年12月20日(金)~令和7年2月2日(日)※往復はがきでご応募の場合は1月31日(金)必着
往復はがき送付先
〒503-1501 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原894-55
岐阜関ケ原古戦場記念館 企画連携係「関ケ原講演会」担当者宛
※住所、氏名、電話番号、申込人数、参加を希望する講演会・企画名、2人目の氏名(該当する場合のみ)を明記してください。
※1枚につき2名様までご応募いただけます。
※往復はがきでお申し込みの方は1月31日(金)必着でお申し込みください。
※お申込みいただいた方の個人情報は本講演会の受付確認にのみ使用し、他の目的には使用しません。
※本講演会は関ケ原研究会情報発信事業の一環として開催します。
※当日は駐車場の混雑が予想されますので、下記の関ケ原町役場南東の臨時駐車場をご利用ください。
お問い合わせ先
担当  〒503-1501岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原894-55
    岐阜関ケ原古戦場記念館 企画連携係
TEL  0584-47-6070(平日9:30~17:00)(月曜日休館、月曜祝日の場合は翌平日)

1月25日(土)~3月23日(日)山城パネル展示「飛騨・美濃の山城」についてはこちら


 

日程

  • 2025年2月9日~2025年2月9日